PR

Beelink SER5 Ryzen5500U 紹介

アイキャッチBeelink SER5 miniPC
記事内に広告が含まれています。

値下がりして、お買い得感の増したRyzen 5500U搭載機、Beelink社のSER5を紹介します。

2023年5月22日時点で、Amazonでクーポンやタイムセール込みで3万円台で購入できます。
(私が入手した4月初旬は、43,000円前後でした。)
Intel N100やceleron N5105搭載機+1万円以内の価格帯ですが、どのぐらいのスペックが手に入るのでしょう。

AMD Ryzen 5 5500U Mini PC、Beelink SER5ミニPC 、最大4.0GHz、RAM DDR4 16GB+NVMe SSD 1TB、Radeon Graphics 6コア(1800MHz)、Wi-Fi 6、HDMI*1+DP*1、Bluetooth 5.2、USB3.2、Type-C
Beelink
INFO

上の価格にクーポン値引きは含まれていません。特にこの商品、Amazonでは販売店ごとのクーポン値引き額が極端に違います。それも頻繁に変わります。Amazonボタンで検索してみてください。

スポンサーリンク

スペック

  • CPU Ryzen 5500U
    6コア12スレッド
    最大周波数は4.0GHz
  • メモリ DDR4-3200MHz 16GB 交換可(SO-DIMMスロットx2)Max64GB
  • ストレージ M.2 2280 SATA SSD 500GB
    2.5 インチSATA HDD/SSDスロット(空き1)
  • インターフェース
    USB3.2 (Type-A) x 2
    USB3.0(Type-A) x 1
    USB2.0(Type-A) x 1
    USB Type-C DP ALT対応 x 1
    3.5mm ヘッドフォンジャック
    HDMI x 2
    有線LAN RJ-45 (1000Mbps) x 2
    WiFi WiFi6 (802.11ax)対応
    Bluetooth BT5.2
  • サイズ 126×113×42mm
  • 重量 455g
  • 搭載OS Windows11Pro(購入時)
    Proなので、サーバーにして、リモートデスクトップで外部PCから設定やメンテナンス、といった使い方ができます。
スポンサーリンク

パッケージ

SER5パッケージ

コンパクトにパッケージされています。

SER5パッケージ裏面

パッケージ裏面

SER開封

写真のような構造の箱になっています。

SER5パッケージ内部

本体がぴったり収まってます。緩衝材は、本体の上下に薄いものがひいてあるだけでした。Amazonで購入しましたが、このパッケージの数倍の大きさのダンボール(宅配の60〜80サイズぐらい)に、大量の緩衝材(紙ですが)が敷き詰められた状態で、送られてきました。

内容物

HDMIケーブル(長)

HDMIケーブル(長)

HDMIケーブル(短)

HDMIケーブル(長)

SATAケーブル

SATAケーブル。本体底面カバーに、2.5インチHDD/SSDを取付取り付けられる構造になっていますが、そことマザーボード間をつなぐケーブルです。すでに、本体には取り付けられていたので、予備ケーブルだと思われます。

VESAマウントブラケット

VESAマウント用ブラケット

ネジ類

2.5インチHDD/SSD固定用ネジ(銀色)と、VESAマウント用ネジ(黒)

電源アダプター

電源アダプター。PC側はΦ5.5、電源ケーブルはアダプタ側がミッキーマウス形状、コンセント側がアースピンありの3ピンタイプ。我が家のコンセントは、そのままささらないので、2ピン+アース線への変換アダプターをあとから購入しました。

電源アダプターのスペック

出力は、19V 3.42Aの約65Wタイプ

SATAケーブル取付マニュアル

SATAケーブル取付マニュアル 英語のみ

ユーザーマニュアル

ユーザーマニュアル

本体

本体は、写真のように保護フィルムで巻かれてました。

ユーザーマニュアルの中身

マニュアル1

マニュアルは、各国語に対応してます。日本語にも対応してます。

マニュアル2

4ページでおわりです。

スポンサーリンク

外観

外観ー4方向

正面と背面に外部接続用のインターフェースがあります。
冷却ファン付きで、側面から吸気して、背面から排気しています。

スポンサーリンク

ベンチマーク

インストールされていたOSが、Windows11Pro 21H2でしたので、その範囲でシステムアップデートをし、ベンチマークを実施しています。

Windowsの仕様

SSD速度 CristalDiskMark

書き込みがちょっと遅い気がする…。

CINEBENCH R15

  • OpenGL:89.67fps
  • マルチコア:1225 cb
  • シングルコア:177 cb
CINEBENCH R15結果

CINEBENCH R20

  • マルチコア:2790 pts
  • シングルコア:454 pts
CINEBENCH R20結果

CINEBENCH R23

  • マルチコア:7159 pts
  • シングルコア:1180 pts
CINEBENCH R23結果

動画エンコード

こちらをご覧ください。

スポンサーリンク

分解・2.5インチSSD増設

分解と2.5インチサイズSSDを増設しました。

分解

裏蓋

内部へのアクセスは、本体裏のカバーを外します。
ネジ4本で固定されているので、それらをすべて取り外します。
M.2 SSDの放熱パッドがカバーにくっついています。取っ手を引っ張って外します。

内部の様子

カバーと本体がSATAケーブルでつながっているので、破損しないように注意しましょう。
M.2 2280 SSDは、Kingstone製のPCIe-GEN4の512GB品が入ってました。ちなみに、本体はGEN4ではなく、GEN3x4ですので、実際の作動はGEN3x4になります。

PCIe4.0

PCIe4.0x4のSSDが入っているが、PCIe3.0x4で動作

SSDの品番は、OM8SEP4512N-A0。
KINGSTONのホームページで確認すると、これはQLCのSSDだそうです。

メモリとWiFiモジュール

メモリーは、crucial製のDDR4-3200 SODIMMの8GBが2枚
M.2 2280 SSDの下に、M.2 2230タイプの無線モジュールがありました。インテルのAX201モジュールです。将来的にWiFi6E対応のAX210モジュール等に変更できそうですね。

SSD増設

カバー側に2.5インチHDDサイズSATA-SSDを増設します。

カバーを外す

写真の赤枠で囲った部分が、金属製のカバーになっています。ハマっているだけなので、取り外します。

INFO

このカバー、ラベルには手順として取り外すように書かれていますが、取り外さなくともSSD/HDDはスライド(写真だと右側から左へ)すれば取り付けられます。

HDD/SSDカバーを外した状態

カバーを外すとコネクタが見えますので、ここにSSDを差し込みます。

SSD差し込み

SSDには、WEBサーバーの予備用120GBを取り合えず装着。

カバーをして4箇所ネジ締め

再びカバーをはめて、4箇所PC付属のネジで、カバーもいっしょにSSDを固定します。

あとは、元通りに本体に裏カバーを固定して完了です。

CAUTION

作業中にSATAケーブルを破損しないように注意しましょう。
先にSATAケーブルをはずしておくのもよいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

MeLE Quieter3C(Celelon N5105搭載機)、MINISFORUM GK41(Celelon J4125搭載機)でも、リモートワークや、動画再生なら性能的に充分ですが、もう1万ほどプラスすれば、デスクトップ用第7世代Core i7、ノート用第11世代Core i7以上のスペックのものが入手できます。

メモリも16GBを搭載しており、64GBまで拡張可能、ストレージもWiFiモジュールもアップデートできますので、安価なCeleron機では物足りないけど、あまり出費はしたくない、という場合に候補になるのではないでしょうか。

AMD Ryzen 5 5500U Mini PC、Beelink SER5ミニPC 、最大4.0GHz、RAM DDR4 16GB+NVMe SSD 1TB、Radeon Graphics 6コア(1800MHz)、Wi-Fi 6、HDMI*1+DP*1、Bluetooth 5.2、USB3.2、Type-C
Beelink

コメント

タイトルとURLをコピーしました