PR

OneMix4のM.2SSDを交換してみた

UMPC
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

はじめに

ONE-NETBOOK製のUMPC、OneMix4を入手してもうじき2年。
買った当初から、内臓のSSDって何?というのもあって、いつか実物を見てみたいと思っていましたが、内臓SSDの劣化が見られるようになったので、交換してみることにしました。

ONEMIX4 純正SSD Info

おおよそ2年使用したSSDの状態を、CristalDiskInfoでチェックしました。

そんなにヘビーに使用していませんが、
健康状態は、93%
になっています。
SSD名称は、
One-Netbook PCI-E 512G SSD
となっていて、One-Netbookのオリジナル品。
PCIe 3.0 x4の製品です。
このSSDの情報はネット上でも見つけられませんでした。

CristalDiskMarkでの測定結果。
購入した時から劣化は見られません。
シーケンシャルリード/ライトとも、それほど早くない製品。
もしかしてQLCチップ品か?

最近入手したHIKSEMI FUTUREに交換したら、読書き速度が倍になると思っての、今回の交換です。

スポンサーリンク

OneMix4の分解・SSD交換

OneMix4裏蓋固定ネジの位置

OneMix4の裏ブタを固定しているネジ6か所を外します。

注意

1か所はシールで封印されており、これをとると保証がなくなります。

OneMix4裏蓋固定ネジ

外したネジです。ネジロックが付着してます。

プラスねじで、ドライバーは「0」サイズ

裏蓋に2か所のつめ

裏蓋は、写真の位置でツメで引っかかってます。
蓋をまっすぐ上方にはがそうとすると、このツメがひっかかっります。ここから無理にはがそうとすると、裏蓋が曲がりそうです。
角から斜めに持ち上げると、ツメがほとんど引っかからずに裏蓋が外せます。何かでツメを押し込むとか、そういう作業はしなくても大丈夫です。

OneMix4中身

OneMix4の中身です。
半分ぐらいをバッテリーが占めています。

赤枠部分がSSDです。
あれ?小さい...!

2242サイズSSD

SSDを外してみました。
これ、2242サイズのM.2 SSDですね。
上に貼ってあるスポンジようなものは、たぶん放熱パッド。裏ブラに熱を逃がしている模様。

2242と2280

OneMix4は、2242サイズと2280サイズのいずれかのM.2-SSDが使用できるようになってます。

  • 2242サイズは、スペーサーを使用
  • 2280サイズは、スペーサーを外して

となります。
ちなみにSSD固定ネジは特殊で、かなり細い径のものです。なくさないようにしましょう。
ドライバーは+の00サイズ。精密ドライバーを使いました。

OneMix4 SSD-Socket

このSSDソケットは、一般的なものと違って注意が必要です。
普通、SSDを装着するときは、基板に対して斜めにさしてから、基板に平行になるよう押しながらネジ止めですが、
これは、その角度が小さめです。下の写真がそれです。ほぼ基板に平行にSSDを差したほうがよいでしょう。
無理に斜めに入れて、ソケットを壊さないように。

SSD角度
スポンサーリンク

SSD交換

今回交換したSSDは、HIKSEMI FUTURE 1TB。
PCがPCIe3.0 x4ですので、SSDのPCIe4.0 x4はオーバースペックですが、SSD側がボトルネックになりませんので、PC側の性能がわかります。

OneMix4 HIKSEMI

交換後の内部の写真です。

Windowsをクリーンインストールして測定した結果です。

シーケンシャルリード/ライトともに、あまり変わらない...。

RND4K Q32T16がかなり改善してますが、全体的に期待していたほどではないです。

スポンサーリンク

OneMix4に純正採用のSSDの正体は

HWiNFO64で、純正採用のSSD、One-Netbook PCI-E 512G SSDのコントローラーチップが、PHISONのPS5013-E13だとわかったので、
Phison_nvme_falsh_id2というツールで、情報をみてみました。

・・・省略・・・
Model   : One-Netbook PCI-E 512G SSD              
Fw      : EDFM60.0
HMB     : 2184 - 558688 KB (Enabled, 64 M)
Size    : 488386 MB [512.1 GB]
LBA Size: 512

・・・省略・・・  
Bank00: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank01: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank02: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank03: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank04: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank05: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank06: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Bank07: 0x2c,0xc3,0x8,0x32,0xe6,0x0,0x0,0x0 - Micron 96L(B27B) TLC 512Gb/CE 512Gb/die
Controller    : PS5013-E13

・・・省略・・・
Bit Per Cell  : 3(TLC)
PMIC Type     : PS6103
PE Cycle Limit: 30000/500
SLC cache     : 0x600000/0x340000
・・・省略・・・

NANDフラッシュメモリは、TLCが使われてます。また、メーカーもMicron。
思ったより、ちゃんとしたもののようした。

スポンサーリンク

まとめ

QLCだと思っていた純正採用の、One-Netbook PCI-E 512G SSDが、実はTLCでだったこと、
比較的高性能なSSDを入れても、さほど性能アップにならなかったこと、
以上から、このあとSSDを元に戻してしまいました。

交換するなら、速度2,000MB/s程度のSSDでも十分そうです。

もう少し劣化が進んだあと、安価にSSDが入手できたら、また交換しようと考えてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました