PR

Let’sNoteの中古という選択肢-その8 ACアダプタはあったほうがいいよと いうお話し

その他PC
記事内に広告が含まれています。

中古で入手後、仕事にプライベートに活躍中のLet'sNote CF-SV8ですが、給電&バッテリー充電については、Thunderbolt3端子(Type-C端子)をつかった、USB-PD給電のみで運用していました。

USB-PD給電

特に不都合はない、というかUSB-PD機器を多く所有しているため、その方が充電用電源が共有できていて使い勝手がよく、ACアダプタはいらないかな、と思っていました。

ところが、BIOSをアップデートしようとしたところ、

BIOSアップデート警告

という警告が出て、BIOSがアップデートできません。USB-PD給電+バッテリーは97%の状態です。

結局、ACアダプターを接続して、解決しました。

ACアダプタ接続

これからも長く使うのであれば、BIOSアップデートも必要になります。そのためには、ACアダプターが必要になってきますね。

純正ACアダプター

以上、ACアダプターはあったほうがいい、お話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました